公開日: |更新日:
2021年時点での透析患者は349,700人もいます。人工透析は腎不全末期の時に行う治療法ですが、腎不全になってしまう病気にはさまざまなものがあります。ここではそれらの腎不全を引き起こす病気について紹介します。
出典:わが国の慢性透析療法の現況(2021 年 12 月 31 日現在)
https://docs.jsdt.or.jp/overview/file/2021/pdf/2021all.pdf?20230306

人工透析とは腎臓の働きを代行する治療方法であり、透析器を介して血液をきれいな状態に戻す「血液透析」とお腹にカテーテルという管を挿入して透析液を出し入れすることで血液中の老廃物や余分な水分を除去する「腹膜透析」の2つに大別されます。これらの透析の方法については病気の状態や本人の希望などによって選択されますが、透析患者のほとんどが血液透析を選択しています。また、この両方を併用するハイブリッド両方を選択されるケースもあります。

腎不全が進行してしまうと腎臓がきちんと機能しなくなってしまうため、その役割を代行する人工透析を行う必要性が高まります。ここでは腎不全を引き起こす病気にはどのようなものがあるのかを紹介していきます。
糖尿病のある方の慢性合併症が糖尿病性腎症です。早期の段階では無症状ですが進行すると身体の余分な水分や老廃物を尿として排泄する機能が弱まり、身体のむくみや気分が悪くなるなどの症状を引き起こす病気です。
腎臓にあり「糸球体」と呼ばれる血液から尿を作る部分が持続的に炎症を起こしている病状が慢性糸球体腎炎です。症状としては血尿や蛋白尿を生じるものであり、持続することによって腎臓の機能が徐々に低下していってしまいます。
高血圧を原因として腎臓の欠陥に動脈硬化が起こり、腎臓に障がいをもたらす疾患が腎硬化症です。高血圧の状態が長く続くと腎臓の糸球体に血液を送る細動脈に圧力がかかり、血管の内腔が狭くなる症状を引き起こしてしまいます。
腎臓に嚢胞(水がたまった袋)が多々できてしまい、腎臓の動きが徐々に低下していく症状が多発性のう胞腎です。遺伝性の病気であり、末期腎不全に進行してしまうと透析や腎移植などの治療を行わなければなりません。
尿を作る糸球体に高度の炎症が起こることで血尿や蛋白尿が出現し、数日から収集艦で急速に腎機能が低下する疾患を言います。放置すると腎不全だけでなく、肺などの重要臓器の障がいを引き起こす可能性のある重篤な病態です。
尿に蛋白がたくさん出てしまう事で血液中の蛋白がへり、その結果むくみなどを引き起こす状態をネフローゼ症候群といいます。いわゆる低蛋白状態になりますが、高度になると肺やお腹・心臓・陰嚢にも水がたまることがあります。
人工透析が必要になると生活の質が大きく変わってきます。
さらに、様々な病気によって「腎不全」が引き起こされることがわかったかと思います。
腎不全になる病気には、前もって予防のできるものや、早期の発見が大切なものなどもありますので、原因の疾患を理解しておくことも大切です。
腎臓の働きが弱まっても、仕事や家庭との両立を諦める必要はありません。
東京には、夜間や休日、さらには睡眠時間を活用できるオーバーナイト透析まで、ライフスタイルに合わせた多様な治療を提供するクリニックがあります。
通いやすい立地や快適な治療環境により、長時間の透析もリラックスして過ごせるよう工夫されています。
「命を守る治療」であると同時に「自分らしい生活を続けるためのサポート」として、あなたに合った透析クリニックを見つけてみてください。
引用元:https://sasazuka-clinic.jp/
新宿、渋谷からもアクセスしやすい笹塚駅徒歩1分。仕事帰りや出勤前でも立ち寄れる便利な立地。
月・水・金は朝8時半から夜23時まで透析が可能。残業後や早朝でも治療を続けられます。在宅透析も相談可能。
全てのベッドでオンラインHDF透析を受けられるので、混雑や時間帯を気にせず治療できます。
お問合せ:0120-051-137
引用元:https://tulip.clinic/dialysis/
平日だけでなく土日も透析に対応しているため、予定に左右されず治療を継続できます。平日に休むことが難しい場合や送り迎えが必要な方も、家族の休みに合わせて無理なく通院できます。
腹膜透析と血液透析を導入時から併用でき、患者の腎機能や生活スタイルに合わせた柔軟な治療を選択可能です。
初めての透析もすべて外来で導入できるため、入院の負担なくすぐに治療を始められます。
お問合せ:03-6805-1836
引用元:https://www.tokyonext.jp/
金曜23時から翌朝7時までのオーバーナイト透析で、眠っている間に8時間の治療が完了。日中の自由な時間を確保できます。
43床のベッドを備え、有料シャワールームも完備。混雑時でもゆとりをもって快適に透析が受けられます。
他院で追加料金がかかることもあるオーバーナイト透析が、通常と同じ費用で受けられます。
お問合せ:03-5615-1566
ライフスタイルに合わせて選ぶ
東京都内&近郊の
人工透析クリニック