公開日: |更新日:
このページでは、人口透析内科のある総合病院「東京蒲田病院」の特徴や口コミ、概要をまとめています。
JR蒲田駅西口から徒歩6分の場所にある、小山 豊先生が院長を務める総合病院です。腎臓内科に人工透析科があり、外来透析と長期療養が必要な入院透析(大部屋・個室あり)を実施しています。
外来透析ベッドは、広々したスペースに20床設置。12名いる臨床工学技士と医師、看護師とで患者さんの症状に合う快適な透析環境を提供します。
通院が難しい患者さんには、無料送迎サービスも行っています。送迎のルートの確認など必要なため、事前に透析科に相談してください。
また品川駅や羽田空港からの利便性が高い東京蒲田病院では、旅行や出張で東京での透析が必要な方のための旅行透析(臨時透析)にも応じています。
透析導入のシャント作成やシャントのアクセストラブルの治療も行っています。できるだけ患者さんの痛みが軽減するよう、負担のかからない方法を心がけているのが魅力です。
希望すれば、栄養管理士が透析中のベッドサイドで栄養指導するなど、人工透析治療全般をフォローしてくれるでしょう。
火曜・木曜・土曜日の週3日、夜間透析が可能です。時間については事前に問い合わせてください。
外来用の透析ベッドは20床。サイドテーブルでPC作業などもできます。Wi-fi環境についての記載はありませんでした。
希望があれば、有料で透析患者さん用のお弁当を提供してくれます。
東京蒲田病院は、循環器系治療に力を注いでいます。そのため、人工透析患者さんの心臓血管系の有無をCTでスクリーニングできたり、動脈硬化により下肢動脈の血流が悪くなっている方などの治療も迅速に行えます。
オンラインHDFの有無については、公式サイトに記載されていませんでした。
公式サイトに人工透析システムについての記載はされていません。
外来透析時間は、月曜・水曜・金曜は午前と午後の2クール、火曜・木曜・土曜は3クール行っています。
公式サイトに長時間透析についての記載はありません。
公式サイトにオーバーナイト透析についての記載はありません。
公式サイトに在宅透析サポートについての記載はありません。
住所 | 東京都大田区西蒲田7-10-1 |
アクセス | 蒲田駅西口より徒歩6分 |
無料送迎 | あり |
透析実施時間 | 月~土9:00~12:30(受付8:30~) 月~金13:30~17:30(受付13:00~) ※夜間透析は問い合わせが必要 |
休診日 | 日曜 |
TEL | 03-3733-0525 |
お仕事や日中の予定を気にせず、夜間に柔軟な透析治療を提供するクリニックをご紹介します。 通いやすい立地・利便性の高いアクセス経路で通院にかかる負担を減らし、長時間快適にリラックスして過ごせるご自身の環境にあったクリニックを検討してみてください。
画像引用元:渋谷笹塚HDクリニック公式HP
(https://sasazuka-clinic.jp/)
透析中の腰痛や肘の痛みを軽減するのに適した専用チェアで疲労・ストレスを極力残さない体勢でリラックスできます。
自身の状況を知るスタッフが担当してくれるのでちょっとした状況の変化や不安など気軽に相談できる
HDF対応なので、透析後の疲労・倦怠感を軽減し合併症のリスクも抑えられる
画像引用元:東京透析フロンティア
池袋駅前クリニック公式HP
(https://frontier-ikebukuro.jp/)
曜日による時間区切りが無く、日曜を除いて終日8:30~23:00まで透析対応
英語による対話にも対応できるので、難しい専門的な話しや症状についても安心して相談ができる
患者と介助者のトレーニング、24時間緊急電話窓口など在宅透析普及のための体制
画像引用元:品川腎クリニック公式HP
(https://www.shinagawa-jin.com/)
自身で通うのが難しい状態でも送迎車によるスタッフのサポートも受けられ、安心して通院できる
透析だけでな専門医による栄養指導や運動サポートなど月数回のカリキュラムも実施
腹膜透析単独・腹膜透析と血液透析の併用療法にも対応
画像引用元:上野透析クリニック公式HP
(http://www.uenotouseki-c.jp/)
自宅前からクリニックまでの無料送迎だけでなく施設であっても送迎を受けられる
透析液作製装置を他の空間と区別化した準クリーンルームに設置、衛生装備を徹底し透析液の清浄度を保つ
ベッド・チェアーだけでなく、待合室や個別ロッカー、相談室まで揃え、「透析をくつろぎの時間に。」がモットー。
【選定条件】
Google検索にて「人工透析 東京」と検索して出てきた、100件のサイトのうち、まとめサイトによる紹介を除く69院の情報を調べ、「夜間透析」「駅から徒歩5分内」「オンラインHDF」に対応しているクリニックを所在地ごとに「城西/城北/城南城東」で振り分け、閉院時間が一番遅いクリニックを紹介しています。
※2024年10月11日調査時点の情報
ライフスタイルに合わせて選ぶ
東京都内&近郊の
人工透析クリニック