東京の人工透析クリニック厳選ガイド TOP » 東京近郊でおすすめ人工透析クリニック一覧 » 渋谷池尻腎クリニック

公開日: |最終更新日時:

渋谷池尻腎クリニック

渋谷池尻腎クリニックのHPキャプチャ画像
引用元:渋谷池尻腎クリニック公式HP
(https://www.zenjinkai-group.jp/zenjinkai/clinic/shibuyaikejiri/)

渋谷池尻腎クリニックの特徴

東京都目黒区で診療を行っている渋谷池尻腎クリニック。患者様から信頼を得られるよう、質の高い医療の提供を目指しています。コミュニケーションを重視し、患者様のライフスタイルやニーズに沿ったサービスを提供しているのもポイント。安心して透析を受けられるよう、品質にこだわった透析液を用いているのが魅力です。

質の高い医療の提供と患者様のニーズに応えるため、近隣の医療機関とも連携をしっかりとっていたり、夜間透析を行っていたりする点もポイントの1つですね。

透析液について

渋谷池尻腎クリニックでは、日本透析医学会の定める基準よりも厳しい目標基準を設定し、水質管理を行っているのがポイント。

透析液の検査とエンドトキシンと呼ばれる発熱物質の値を定期的に調べ、機器管理の監視強化も実施。患者様が安心して治療を受けられるよう、きれいさを追求した透析液を採用しています。

クリニックでおこなわれる透析方法

透析には、血液透析と腹膜透析の2種類があります。渋谷池尻腎クリニックでは患者様の状態やライフスタイルに合わせて透析方法を選択している点が特徴。

腎機能障害の進行を抑えるためには透析だけ行えばよいのではなく、食事や運動、血圧管理にも留意していく必要があります。生活レベルをキープするためにも、医師や看護師、管理栄養士などのスタッフのサポートを受けながら生活を送ることが大切です。

安全面での対策

渋谷池尻腎クリニックのスタッフは、患者様が安心して治療に臨めるよう機器メンテナンスを行い、透析液の管理や穿刺技術の向上を目指しています。患者様とコミュニケーションをしっかりとり、些細な症状の変化を見落とさないよう連携を怠りません。

シャントトラブルを予防するため提携病院と連携をとっている点も特徴に挙げられます。

透析時の食事について

安全に透析を実施するためには、食事のコントロールをしっかり行うことが大切です。渋谷池尻腎クリニックでは、管理栄養士を系列クリニックへ派遣しています。患者様の嗜好やライフスタイルに合わせて支援に行っているのがポイント。食事で気を付けなければいけない点がわからなかったり、データ改善していくためのポイントが知りたかったりするなど、わからないことはスタッフへ聞いてみるとよいでしょう。

通院時の送迎について

渋谷池尻腎クリニックでは、受診が困難な方への送迎サービスを行っているのが特徴です。患者様の送迎を実施しており、福祉車両も使用しているのが嬉しいポイントです。車椅子ごと車へ移乗できるため、足が不自由な方も楽に移動できます。「透析」や「患者様送迎」などの文字を送迎車に用いていないため、透析していることを知られたくない方にもおすすめです。

渋谷池尻腎クリニックの口コミ・
評判

インターネット上に渋谷池尻腎クリニックの口コミは見当たりませんでした。

渋谷池尻腎クリニックの
基本情報

住所 東京都目黒区東山3-1-11 サンサーラ東山3階
アクセス 池尻大橋駅徒歩1分
無料送迎 送迎エリアは要確認
透析実施時間 月~土:9:00~
火・木・土:14:30~
火・木・土:17:00~
休診日 日曜
TEL 03-6890-0181