公開日: |最終更新日時:
このページでは、JR新宿南口や京王線からのアクセスがよい「望星新宿南口クリニック」の人工透析治療について、特徴や評判、概要を調べています。
望星新宿南口クリニックは、慢性腎不全の透析治療を行う透析部門、一般内科や循環器系、糖尿病、腎臓病などの外来診療を行う外来部門を持っているクリニックです。
週に数回通院する透析治療において、アクセスしやすいクリニック選びは重要な要素。望星新宿南口クリニックは、JR新宿駅南口から徒歩2分の立地にあります。クリニックが入っている久保ビルは、地下2階が新宿地下道と直結しているため天候に関わらず通院しやすいのが大きなメリット。京王新線・都営新宿線・大江戸線の改札口からは、わずか30秒で地下エレベーターまで行くことができます。
44床ある透析室は、都内でも有数の水質管理を誇る透析液を使用しています。オンラインHDFを導入して、合併症の予防や腎臓機能に負担のかからない質の高い透析を行っています。
また、アフターワークに透析ができるように、夜間透析(夜10時30分まで)も可能。実際に新宿エリアで働いている患者さんも多く、活動的な生活スタイルに合うような透析治療が行えます。土曜日も朝9時から夜8時30分まで利用できます。
望星新宿南口クリニックの透析治療は、患者さんひとり一人のニーズに合うようなオーダーメード治療を実施。患者さんの生活、仕事と透析治療のバランスを考慮しながら医師が診断とカウンセリングを行っています。
例えば、一般的な透析治療は週3回ですが、通院回数を減らしたいという要望があれば、医学的問題の考慮と自己管理を指導した週2回透析や、在宅自動腹膜透析(PD)と週1回の透析などにも応じています。
望星新宿南口クリニックでは夜22時30分までの夜間透析を実施しています。
透析室の各ベッドにはテレビが備わっています。Wi-Fi対応については不明です。
オンラインHDFを導入しています。
オンラインHDF・在宅での自動腹膜透析(PD)+週1の血液透析(HD)
公式サイトに長時間透析についての記載はありませんでした。
望星新宿南口クリニックでは、オーバーナイト透析は実施していません。
自動腹膜透析(PD)など、在宅血液透析のサポート体制を整えています。
住所 | 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル3階 |
アクセス | JR「新宿駅」南口から徒歩約2分 |
無料送迎 | 記載なし |
透析実施時間 | 月・水・金9:00~22:30 火・木9:00~14:00、16:00~22:30 土曜9:00~14:00、14:30~20:30 |
休診日 | 日曜・祝日 |
TEL | 03-3376-0191 |