東京の人工透析クリニック厳選ガイド TOP » 東京近郊でおすすめ人工透析クリニック一覧 » ファミリア透析クリニック

公開日: |更新日:

ファミリア透析クリニック

ファミリア透析クリニックのHPキャプチャ画像
引用元:ファミリア透析クリニック公式HP
(https://medical.apokul.jp/web/157/reservations/add)

北綾瀬にあるファミリア透析クリニックについて、人工透析の特徴や口コミ評判、おすすめポイントなどをまとめて紹介しています。

ファミリア透析クリニックの特徴

ファミリア透析クリニックはお仕事をしながら透析をしている患者さんのために、院内にWi-Fiを完備し透析中に仕事も可能なチェアを導入、夜間透析も対応可能なため時間を有効に活用することができます。

仕事と透析の両立や水分・食事制限などでストレスを抱えている患者もいます。近隣精神科や心療内科とも連携を取り、精神的な治療にも取り組み、患者さんと家族をサポートしています。

東京糖尿病療養指導士の資格を持つ管理栄養士が月1回ベッドサイドで個別に栄養指導をおこなっています。

透析液について

在籍する臨床工学技士によって厳しく水質管理を行うよう努めています。これにより、透析医療を可能な限り高め、透析施設として高いレベルを常に維持できることを目指しています。

クリニックでおこなわれる透析方法

ファミリア透析クリニックでは、オンラインHDFやI-HDFなどの透析機器を導入しています。これらの機器は、なるべく新しい内容の治療に対応可能であると判断しています。 また、透析医療の日々の進化に対応できるようにすべく、学会へ積極的に参加したり、発表を行ったりして、日々研鑽を積んでいます。

安全面での対策

近隣の医療機関と密に連携をとっており、より専門的な治療や入院での加療が必要と判断された場合は、すぐにつないでくれます。また、職員全員が、マスク着用、手洗いの実施、アルコール等による手指消毒、毎日の検温と健康確認など基本的な感染症対策を行っているほか、空気清浄機の使用と定期的な換気による空気の清浄化、加湿器による湿度の保持によって、なるべくウイルスが繁殖しにくい環境を作っています。 透析治療においては、感染が疑われる方は隔離スペースにて治療を行ったり、内科外来受診の方と接触しにくいように院内の動線を配慮しています。

透析時の食事について

ファミリア透析クリニックでは、透析中に食事を行うことは衛生面の問題と、新型コロナウイルスを含めた感染症の飛沫感染のリスクが高いと考えているため、行うことができません。ただし例外として、夜間透析を行っている方は仕事のあとに直接来院しているケースが多いので、事前に食事を行っておく時間がない場合を考慮し、食品の持ち込みを許可しています。

通院時の送迎について

身体的な問題などで、自力での通院が困難な方には、ファミリア透析クリニック専用の送迎車での無料送迎を行っています。送迎可能な範囲は、千代田線北綾瀬駅から4-5km圏内となっています。この送迎車は、車椅子にも対応している福祉車両なので、普段の移動が車いすの方でも利用できます。また、直接クリニックの入り口に乗り付けるので、パジャマのままで自宅から直接の移動が可能なので、便利です。

ファミリア透析クリニックの口コミ・
評判

  • (前略)二階が透析場所ですが、完全バリアフリーでエレベーターも有るので身体が不自由でも問題なく移動出来ると思います。 現在はベッドが10台弱とリクライニングチェアが4台ですが 将来的には一階も解放されるそうです。 無料のWiFiと無料のTVが見られるので透析中も快適に過ごせます。 スタッフさん皆さんフレンドリーで和やかな空気感です。 夜間透析(月水金)も出来るので、好みの時間で設定も出来ます。(後略)

    引用元:Google(https://maps.app.goo.gl/nVpHE6YVQFnJ8o4C9

  • アットホームなクリニックで 親身になって下さる院長先生です。 クリニックもきれいで清潔感が溢れています。

    引用元:Google(https://maps.app.goo.gl/JmSivi1Y3ypmy4mT8

  • もっと効果的な薬に変えてくれたり、たびたびドライウエイトを見直してくれたり、本当に一人一人に合った透析を考えてくれています。食事についても、今まで習ってきた事とは違い目からウロコです。我慢ばかりでなく、食事も楽しめる気持ちになりました。先生も看護師さんも技師さんも皆さん優しくてフレンドリーで、透析中もくつろげます。(後略)

    引用元:Google(https://maps.app.goo.gl/4jcanTdGY3AWib9P9

ファミリア透析クリニックの基本情報

住所 〒120-0006 東京都足立区谷中2-7-1 エクセル北綾瀬1・2F
アクセス 北綾瀬駅から徒歩0分
無料送迎 千代田線北綾瀬駅から4-5km圏内であれば送迎対応可能。送迎車は車椅子対応可能なクリニック専用の福祉車両。身体的な問題で当院への通院が困難な方のみ利用可能。
透析実施時間 記載なし
休診日 日曜日
TEL 03-6802-6792
あなたの暮らしに寄り添う
東京の人工透析クリニック

腎臓の働きが弱まっても、仕事や家庭との両立を諦める必要はありません。 東京には、夜間や休日、さらには睡眠時間を活用できるオーバーナイト透析まで、ライフスタイルに合わせた多様な治療を提供するクリニックがあります。
通いやすい立地や快適な治療環境により、長時間の透析もリラックスして過ごせるよう工夫されています。
「命を守る治療」であると同時に「自分らしい生活を続けるためのサポート」として、あなたに合った透析クリニックを見つけてみてください。

仕事の帰りに
人工透析をしたい
渋谷笹塚HDクリニック
渋谷笹塚HDクリニックのキャプチャ

引用元:https://sasazuka-clinic.jp/

特徴
  • 新宿・渋谷から好アクセス

    新宿、渋谷からもアクセスしやすい笹塚駅徒歩1分。仕事帰りや出勤前でも立ち寄れる便利な立地。

  • 生活リズムに合う時間帯で透析ができる

    月・水・金は朝8時半から夜23時まで透析が可能。残業後や早朝でも治療を続けられます。在宅透析も相談可能。

  • 全台オンラインHDF導入                    

    全てのベッドでオンラインHDF透析を受けられるので、混雑や時間帯を気にせず治療できます。

お問合せ:0120-051-137

土日休みの家族に
付き添ってもらいたい
南青山内科クリニック
南青山内科クリニックのキャプチャ

引用元:https://tulip.clinic/dialysis/

特徴
  • 家族と一緒に通いやすい

    平日だけでなく土日も透析に対応しているため、予定に左右されず治療を継続できます。平日に休むことが難しい場合や送り迎えが必要な方も、家族の休みに合わせて無理なく通院できます。

  • 透析法を選択できる

    腹膜透析と血液透析を導入時から併用でき、患者の腎機能や生活スタイルに合わせた柔軟な治療を選択可能です。

  • 入院不要でスムーズ導入

    初めての透析もすべて外来で導入できるため、入院の負担なくすぐに治療を始められます。

お問合せ:03-6805-1836

深夜の時間を使って
オーバーナイト透析をしたい
東京ネクスト内科・
透析クリニック
東京ネクスト内科・透析クリニックのキャプチャ

引用元:https://www.tokyonext.jp/

特徴
  • 睡眠時間を活用した長時間透析

    金曜23時から翌朝7時までのオーバーナイト透析で、眠っている間に8時間の治療が完了。日中の自由な時間を確保できます。

  • 大規模施設の快適環境

    43床のベッドを備え、有料シャワールームも完備。混雑時でもゆとりをもって快適に透析が受けられます。

  • 追加費用なしでオーバーナイト透析

    他院で追加料金がかかることもあるオーバーナイト透析が、通常と同じ費用で受けられます。

お問合せ:03-5615-1566

ライフスタイルに合わせて選ぶ 東京都内&近郊の
人工透析クリニック

詳細を見る