東京の人工透析クリニック厳選ガイド TOP » 東京近郊でおすすめ人工透析クリニック一覧 » 西條クリニック下馬

公開日: |更新日:

西條クリニック下馬

西條クリニック下馬のHPキャプチャ画像
引用元:西條クリニック下馬公式HP
(http://shimouma.saijo-clinic.com/)

西條クリニック下馬の特徴

西條クリニック下馬では、完全に清浄化されたウルトラピュアな透析液を用いて、オンラインHDF、IHDFを行っています。エンドトキシン等毒素の生体内流入による炎症性サイトカインの誘導がありませんので、アミロイドーシスの進行の予防、貧血ならびに栄養障害の改善、循環動態の安定化、動脈硬化の予防、生命予後の改善などが報告されています。

経験豊富なスタッフ

西條クリニック下馬には、透析専門の医師、透析看護認定看護師、慢性腎臓病療養指導士、フットケア指導士など、経験豊富なスタッフが勢ぞろい。さらに循環器専門の医師が診療に加わり、心臓超音波検査、脈波伝播速度検査、心電図、ホルター24時間心電図検査、AEDなどを用いて、心血管疾患の早期発見、合併症対策を行っています。

無料で送迎

自分では通院することが困難な患者さんを対象に、無料送迎を行っています。送迎エリアは西條クリニック下馬からおおよそ4km以内で車椅子のまま乗り降り出来る車両を使用しています。

西條クリニック下馬の口コミ・評判

  • 近くて便利なので、体調の優れない時にすぐに行けるのが便利です。先生は何人か交代制でいるので、ネットで確認してから、向かうのがオススメ。待合室はゆったりめで、テレビや本も見やすいので、少しくらいの待ち時間は気にならないですし、診察室も窮屈さがないので良いと思います。

    参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2132721460/reviews)

  • 看護師さんは、嘔吐と熱で苦しんでいる娘に奥の部屋で休むように勧めてくださり、座るよりも、寝ていた方が楽な様子に早く気づいてくださりとても助かりました。内科、皮膚科の先生も、分からないことや心配なことは丁寧に説明してくださいますし、風邪で通院した翌日に症状が変わって通院した時も、ご飯が食べれなくなり困っていたら点滴をしてくださいました。

    参照元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2132721460/reviews)

西條クリニック下馬の
基本情報

住所 東京都世田谷区下馬6-31-19
アクセス 電車:東急東横線学芸大学駅から徒歩8分
バス:放送大学学習センター下車徒歩3分、水車橋下車徒歩5分
車:環状七号線から
無料送迎 あり
透析実施時間 午前・午後
休診日 日曜
TEL 03-3421-4386

夜間透析の対応について

公式サイトに記載がありません。